|
田中 茂穂(たなか しげほ、1878年8月16日 - 1974年12月24日)は、日本の魚類学者であり、東京帝国大学の動物学の教授である。「近代魚類分類学の父」として知られる。魚類やサメに関する多くの論文を発表し、著名なアメリカ人科学者であるデイビッド・スター・ジョーダンおよびとともに日本の魚類に関する書籍を共著し、一般性の高い地方名に基づく標準和名を提唱した。 ==来歴== *1878年、高知県土佐郡上街水通町で生まれる。 *1897年、高知県尋常中学校(現・高知県立高知追手前高等学校)を卒業。第一高等学校へ進学。 *1901年、 第一高等学校を卒業。東京帝国大学理学部動物学科に入学。 *1904年 同大学理科大学動物学科を卒業。 *1931年、東京帝国大学理学博士。論文の題は「 (日本に生活する魚類の分布に就て)」〔博士論文書誌データベース()より〕。 *1938年、同大学教授ならびに同大学三崎臨海実験所長となる。 *1940年、定年退官。 *1974年、逝去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中茂穂 (生物学者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|